2022.10.11
冬季オリンピックの真っ只中
日本人選手が大活躍
心打たれますね
有名なスケートの羽生結弦君とハーフパイプの平野歩夢君がオリンピックが始まる前だったかなインタビューコメントで
こんなことを言っていました
羽生結弦君
『芸術は完全な基礎が
あってこそある』
言葉は全く同じではないと思いますが
基礎があって本当の美しさ芸術が表現できると言うようなことをコメントされていました
何事もそうでありますね
まさに同感です
書道もそうだし、人の生き方も同じ。
こんな若くても世界トップ一流を極めると見える世界は、何十年も生きてきた人と同じ世界が見えるんだなあと思わず大きく頷いてしまいました
その言葉の重みに、どれだけの基礎力を鍛錬してきたのかを言わなくても理解できます。世界のトップですから、それはそれは
半端ないことでしょう
美しさとはそういうものですね
平野歩夢君
『死ぬほど練習した』
この言葉も大きくうなずきました
死ぬほど練習したと言うぐらいなので
人が思ってる以上の、想像がつかないほどの練習力なのでしょう
だから金メダルなのです
私もそんな時ありましたから、よーくわかります。私は世界トップじゃないから、レベルは全然違うけど私なりの経験と重なってとても共感してしまいました
そのむかし、、
毎日寝るのは2、3時間
死ぬほど練習しました
師範になるために、、
展覧会に出す為に、、
自分の目標を達成するために、、、
10年、15年と続きました
人が寝てても、遊んでいても
私はひたすら練習し、
辛すぎて何のためにやってるのか
見失うこともありました
しかし
死ぬほどやらねば一流にはなれない
そんなときがプロには必ずあります
越えたとき、達成したとき
やったことは血肉になり
出来なかったことが簡単に出来るようになっています
辛かったことなんて、吹き飛びます
目指すのもがある限り誰でも通る道
ジャンルは違えども、在り方は同じです
スポーツはよくわからないけど
スポーツ選手の在り方には心から
共感します
2022.2.11 狩野舟紅
一つの作品との出会いが人生を変える
いくつもの試練を越えてきた波乱万丈人生
いつも書があり、人生の岐路を乗り越えた
だからこそ伝える熱い想い
輝く未来は自分でしか作れないということ
書はそのお手伝いをしてくれます
心の変化のお手伝い
心が変わることで見える世界が変わり
自分が変わる
人生が変わる
そして幸せの大海原へ船出します